男性がかかるイメージの強い痔ですが…
3人に1人の女性が痔にかかった経験があるデータもあるほど痔は女性にも多いお悩みの一つ。
痔は大きく分けると3種類
・切れ痔
・いぼ痔
・痔ろう
※特に20~30代の女性に多いのは切れ痔
女性に痔が多い主な理由として
便秘になりやすいことが挙げられます。
女性は男性に比べて腹筋が弱いため、
便を押し出す力が弱くできています。
便秘症の人は無理に硬い便を排便しようとしていきむため、肛門が切れてしまうんです。
厳しい食事制限をもとにしたダイエットをしたり、
1日3食食べない不規則な食生活をしたりする
女性も十分な便が出ず、便秘になってしまいがち。
さらに、冷え性の女性はおしりや腰が
冷えやすく体の血流が悪くなると、
消化器官の働きが鈍って排便しにくくなるんです。
腹痛の症状をともなう下痢も痔を引き起こす原因に!!
下痢の中でも食あたりのような激しい水下痢になると
排便時の勢いが痔核に直接負担をかけてしまいます。
腹痛を伴う下痢になると腹圧がかかることと排便時の
勢いとがあわさって、痔核に負荷がかかってしまいます。
妊娠してお腹が大きくになるにつれて、
肛門辺りに圧がかかりやすくなり
妊娠中に便秘になりやすくなることも挙げられます。
さらに出産の際には、
便秘時の数倍~数十倍の痛みをともなう
「いきみ」があることから、
痔が悪化してしまう事も少なくありません。
痔の大きな原因のひとつに体の冷えも関係しています。
肛門周囲の血管が収縮するので血液の循環が悪くなり、
うっ血するので炎症が起こりやすくなるからです。
肛門のうっ血を防ぐには、
特に腰や、お尻周りを温めることが大切!
よもぎ蒸しでお尻を温めると血行が良くなり
痔の原因のひとつであるうっ血が取り除かれ、
症状がやわらぎます。
よもぎ蒸しのもうひとつの効果は、
患部を清潔に保てると言うことです。
よもぎ成分の中のひとつに殺菌効果があります。
煎じた蒸気を当てることにより、
細菌などから患部を守ることになります。
よもぎ蒸しは痔でお悩みの女性にもおすすめ♪
デリケートな悩みは人にはなかなか言えず、
抱えてしまっている方も多いですが
そのままにせず一歩踏み出して頂き
お気軽にご相談頂ける事を願っております。
ぜひ、一緒に改善していきましょう♪